はじめの一歩

大学生になりました。自己を見つめる、周りを見つめる、そして思ったことを言葉にする一歩目のとして始めました。

強制の話

こんにちは。ゆいとです。

今日も一日お疲れ様です。

 

 

給料計算をしたら

扶養から外れる額になりかねないことに気づき

ちょっと慌てました。笑

今年はこれ以上車をカスタムすることを我慢しようと思います。

扶養から外れて親に迷惑がかかったり

自分に必要以上な負担がかかるのは嫌なので。。。

でもちょっと頑張ったおかげで

貯金は増えました🤙

 

 

 

今日は「強制」の話。

強制という言葉にいいイメージあります?

僕はないです。

この言葉を思い出すと、自分がこれまでされてきたさまざまな「強制」を思い出して嫌になります。

強制とは圧力であり

人をねじ伏せてしまう恐ろしい行為です。

意図しての強制は本当最悪だと思うし

強制に基づく支配とかする人の気が知れません。

 

しかしそれ以上にタチが悪いのが

自覚のない他人への強制です。

これまでこちらのがよっぽど多い。

近頃

初めてお会いした方からその日に送られてきたメッセージでこんな感じの文が。

「私は沢山の面白い人たちを紹介でき

 諏訪さんにとってプラスになると思います」

ここまではまぁ嬉しい。

問題はここから。

 

「ひとまずイベントに顔を出してください」

みたいな文があって

そんでもってどんなイベントかなと思ったら

来たる選挙に立候補されてる政治家さんの事務所でのイベント。

 

オイオイ

そこに行ったらその人に投票しなさいってことになるやんけ。

 

それより

ひとまずってなんでしょう。

こちらの都合など関係ないのでしょうか。

誘っていただけるのはとっーーーても嬉しい。

そこは間違いない。

だけど、こちらに断る余地があるような

誘い方をしていただかないと

なかなか苦しいのです。断るのにめっちゃエネルギーを使うので。。

断る余地がない誘い方は

もはや強制じゃないのかと感じ取ってしまいました。

 

 

あとはみなさんも経験あるでしょうけど

親御さんや祖父母から

「〇〇をやりなさい」とかね。

理由を聞いても

「あなたのため」という思いやっているようで思いやっていない、自覚のない強制の代表例でしょう。

僕はこうはなりたくないな。

 

 

 

同調圧力大国、日本。

他の国でこんなにも断るのにエネルギーを割かなければいけない国はあるのだろうか?

はたまたこれこそが文化なのだろうか?

 

日々どこかから聞こえる「強制」から

身を守るのではなく

スルーする、受け流す能力が必要なのかなと思うこの頃。

強制に刃向かったところで、押さえつけてくるだろうし。

 

 

では!