はじめの一歩

大学生になりました。自己を見つめる、周りを見つめる、そして思ったことを言葉にする一歩目のとして始めました。

前例が全て?

こんにちは!ゆいとです。

今日も一日お疲れ様でした。

 

今日は教習所に行ってきました。

貯金がパーです。。。

バイトしながらあとは払います。。。

恐らくこれからは

学校行く→教習所行く→バイト

こんな感じの生活になると思われます。

はぁ嫌だ笑笑

キツイでしょうが、日々大切に生きたいと思います。

 

さてさて

https://youtu.be/j-T0v7t2JvA←動画

https://news.yahoo.co.jp/articles/69461d5d20a0fa1470d038e57b264797dd91adc3←Yahooニュース

 

これね。行政改革担当大臣に就任された河野大臣の会見です。

河野大臣はTwitterを駆使されていて、

公務の様子を逐一ツイートしています。

これからの政治家の姿というか、今まで誰もやってこなかったことですよね。

「1票お願いします!」とSNSを使う人は沢山いるでしょうけど、仕事の裏側を見せたりする人はあまり聞き覚えがないです。

また、コロナの感染者が何人で、うち重症者は何人で、死者が何人ということも毎日ツイートしてくれていました。

メディアは感染者しか伝えていませんでしたが。

 

そこはさておき

今回の河野大臣の会見がこれだけ注目されたのは「これまでの常識に異議を唱えた」からだと思います。

僕はこれを見て初めて、「そんな時間に会見やってるのか」と知りました。

まぁ日付越えたら眠いですよ。笑

それに次の日だってお仕事あるはずです。

でもみんなわかっていても言ってこなかった。

それがこれまでの流れ、やり方なのだと。

 

日本ってこの前例主義が強い国ですよね。

学校でこういうセリフ聞きませんか?

「先輩たちもこうやってきた。」

「こうやった先輩が合格した。」

みんな前例を利用しています。

 

でも、そんなの知ったこっちゃねえよって話。

だってその先輩たちと俺たちじゃ状況が違ったりするんじゃないの?

前例の話ばかりしていると、頭の中で固定概念が作られていきます。

「こうやって勉強すればいい。」

「こうやって練習すればいい。」

自分に合っていればいいけど、そうでないなら大惨事です。

それに想定外のシチュエーションにも弱くなります。自分の用意している答えの中にないんですから。

 

会社のマニュアルもこういうところから来ていると思われます。

大枠を説明するものならいいですが、一つ一つの対応までマニュアルだと

特定のシチュエーション以外弱くなってしまいますよね。

 

また厄介なことに日本には「世間」というのがありますから、前例を疑うことで白い目で見られるなんてこともありますからね。

そこを国のトップ級の人が異議を唱えた。

これは非常に大きいと思います。

 

 

目の前にある常識とか、前例とか正しいの?

意外と間違っているかもしれませんよ。

どう感じるかも個人の自由ですからね。

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました😊

では✋